2023年パチスロ7号機の噂?仕様はメダルレス化へ
メダルレスパチスロ、スマートパチスロが登場?
2023年になり、パチンコ業界も大きく変化しそうな感じがします。
あちこちで、スロット7号機の噂がちらほら聞こえてきます。
2021年の秋 に、仮称 パチスロ7.0号機としてメダルレスのパチスロが検定に持ち込まれて、ホールでの稼働に向けて調整中です。


メダルレスということは、コインが払い出されずに貯留枚数のカウントにて遊戯できる新しい筐体ということになります。
スマートパチスロと呼ばれる台ですね。

コロナで消毒も必要ですが、メダルを触ることが無くなると衛生面では安心かも知れません。
その分、出玉感が無くなるので、多店舗との差別化を図りにくくなる事も確かです。
2022年の7.0号機の登場が、今から楽しみです。

新台スマスロ ジャグラーの登場!7号機スマスロジャグラーがAT仕様で1G連?





ジャグラー7号機は規制緩和の恩恵が大きいってホント?
パチスロ機種の中でも人気の熱いジャグラー機種も、ついに7号機時代を迎えます。
6号機のジャグラーは、ビッグ獲得枚数が大幅に低下し、その分通常ベース値を高めることで帳尻を合わせてきましたが、7号機のジャグラーではどのような仕様になるのでしょうか?
ジャグラー7号機の機種スペックについて、予想してみたいと思います。
新台スマスロ ジャグラーの登場!7号機スマスロジャグラーがAT仕様で1G連?
【最新】2023年スマスロ・パチンコ 規制・規制緩和の内容を分かりやすく解説!
2023年「スマスロ」最新情報・メリットについて徹底解説!スマスロは勝てるのか?
ジャグラー7号機 出玉の規制緩和について
最大払い出し枚数の上限枚数の変更
ジャグラーの6号機の出玉は、獲得枚数が約250枚と少しもの足りなさがあります。
7号機時代のジャグラーは、獲得枚数が300枚程度に戻る可能性が大です。
通常時のベース値に関しては、もう少し低下するものと考えられます。
規制緩和といった形での出玉数の上昇が見込めます。
6段階設定→4段階設定へ
ジャグラーと言えば、レバーを叩いた瞬間に各役を抽選する完全確率方式での抽選を採用しています。
設定値が高ければ高い程、ボーナス抽選確率が高くなり、結果として良く当たることになります。
2022年の7号機ジャグラーでは、現状の6段階設定から人気機種で見られる4段階設定に移行する可能性もあります。
ジャグラーでの4段階設定に関しては、正直メリットはありません。
デメリットとして、中間設定等の遊べる設定の投入率が激減し、設定1か設定6かといったホールが増えてくると予想されます。
ART機能を駆使した疑似1G連搭載
ジャグラーの魅力と言えば、ボーナス入賞が分かりやすくシンプルな点です。
GOGO!ランプと呼ばれる告知ランプが点灯すればボーナス確定というシンプルかつ分かりやすいといった点が人気の一つです。
そんなジャグラー7号機も、AタイプではなくなりART機として疑似ボーナス搭載の機種が発表される可能性もあります。
疑似ボーナス中の告知ランプペカリで、連荘確定といったジャグラーファンの夢のような仕様も可能です。
ジャグラー7号機はどうなるのか?