コンテンツ
ジャグラーのジャグ連の連荘回数に迫る!
ボーナス終了後、100回転以内の引き戻しボーナスをジャグ連と定義しています。
まあ、初ビッグボーナスから100回転以内でビッグボーナスが引き戻せれば、コインも450枚くらいにはなるので、勝ちにこだわるのであれば、即ヤメしてもいい気もします。
しかし、ジャグ連を期待していれば、やめることは不可能になってしまうという悪循環もあったりもします。
私は、5号機のアイムジャグラーかジャンキージャグラーしか触ることがないのですが、設定状況も気になってきます。
パチスロには設定が1から6まであるので、どの設定が使われているのかは、パチンコ店の設定を入れた人にしかわかりません。
しかし、ジャグラーシリーズの高設定に関してはある程度の推測ができるのです。
ジャグラーは勝ちにこだわるか楽しむのかに分かれる!
前回の記事でも書きましたが、ジャグラーシリーズで勝ちにこだわるのであれば、遊び心をなくして高設定で間違いない台だけを打ち切ることが求められます。
万が一、設定6だと思っていて打っていた台が設定6ではないと判断できた時点で、すぐに交換しリスクをなくしていく打ち方をしないといけません。
結局のところは、
「ジャグラーシリーズで勝ちにこだわるのか?」
「ペカリを楽しむのか?」
この二つに分かれると思います。
-
-
ジャグラー 朝一リセットモーニングを奪取する3つのコツ!
過去最高のジャグ連回数は16回!
今日の本題である、ジャグラーシリーズのジャグ連の回数ですが、個人的にはボーナス終了後の100回転以内に16連チャンしたのが最高です。
その内、バケが10回ありましたが、ビッグ6回、バケ10回の16連チャンが最高です。
アイムジャグラーのジャグ連は、するときはそこそこの連チャンで終わることが多く、こまめにジャグ連に突入する印象があります。
アイムジャグラーは遊びやすい!
結果、アイムジャグラーは波が穏やかで遊びやすいということになります。
ジャンキージャグラーに関しては、どちらかというと荒波です。
投資も、そこそこかかる時も多いので、下手に低設定を触るのは、本当に危険です。
ジャンキージャグラーは、たとえ低設定でも、ジャグ連に入れば、恐ろしく連荘するんです。
一撃3000枚クラスはザラですが、ジャグ連に突入させるのが至難の業です。
ジャグラーでの台選びの際は、こまめにジャグ連している台を狙うのも、大きなポイントではないでしょうか?
6号機ジャグラーのスペックや内容を分かりやすく紹介♪
【最新版】2020年6号機新台「アイムジャグラーEX」機種情報まとめ♪
【6号機】アイムジャグラーEX BIGボーナス獲得枚数250枚と大幅ダウン!
2020年4月 6号機新台「アイムジャグラーEX」登場!気になるスペックを解説!
上記の記事では、6号機になり大きく出玉性能が規制される6号機ジャグラーについて分かりやすく書いています。
ジャグラーに関する役立つ記事がよく読まれています♪
-
マイジャグラー3で昼から設定6を打った結果!
-
-
2020年ジャグラー機種の規制内容について!6号機は辛い?
-
-
ゴーゴーランプが光らないジャグラーを終日ぶん回して爆勝!
-
-
マイジャグラー3の基本的な告知演出とプレミア告知のまとめ!