コンテンツ
ビルメンの抱える悩みは意外と多い!
世の中で働いていると、悩みがあって当然であり、悩みのない人はほとんど居ないと思われます。
人間関係であったり給料・待遇・プライベートなど、人は様々な悩みを抱えて仕事をして生活をしています。
設備管理をメインとするビルメンで働く人たちは、どのような悩みを抱え心配しているのか?疑問に思う人が多いようなので、ビルメン業界の悩みについて書いていきます。
ビルメンの悩みについての相談は、解決が難しい!
ビルメンで長年働くと、仕事の事についての悩みの相談を良くされます。
その人の悩みを聞いたところで、聞くことしか出来ず結局は自分の考えになってしまうので、あまりうまく解決してあげれた例はありません。
ビルメンは特に特殊な仕事でもあるので、ビルメン業界で働く人の悩みや困ったことについて、今後のためにも考えていきたいと思います。
ビルメンの不規則な勤務と人間関係!
設備管理業としてのビルメンでは、宿直や当直と呼ばれる24時間勤務が多くあります。
働く現場によって勤務形態は様々ですが、宿直が多いのも確かです。
ビルメン 人間関係の悩み!
宿直勤務回数が多くなると、24時間同僚と顔を合わせて仕事をすることになります。
気の合う人と24時間仕事をするのも大変なのに、気の合わない嫌いな人やクセのある人とずっと一緒に仕事をして顔を合わせていれば、ストレスも溜り、悩み事が余計に増えたりします。
ビルメンの悩みで一番多いのが人間関係ですが、これは同僚や上司の人間性や能力によるものも大きいです。
自分が変わることでしか、人間関係の悩みは解消されません。
※考え方を変えることによって、悩みは軽減されます。
ビルメンは給料が安い!生活が出来ない!
私が良く聞くビルメンの悩みは、
「給料が安い!生活できない!」
と言った悩みです。
私も個人的には給料が安い!業界だと思いますし、一緒に働く同僚や先輩も口を揃えて言うことです。
給料については、残業や副業でカバーするしかないので、上司に相談して残業や休日出勤で少しでも給料が貰えるように働きかけてもらうしか手はありません。
給料の良い大手のビルメン会社に転職も視野に!
それでも納得がいかなかったり生活が困難であれば、もっと給料の良い会社に転職するのも大きな手段です。
私の先輩にも、給料面で納得がいかず、大手の系列系のビルメン会社に転職した人もたくさん居ます。
ビルメン業界で給料が安いのは誰もが知っていることなので、自分で道を切り開くしかありません。
うまく経験と資格を武器に系列系のビルメン会社に入ることができれば、給料面では安定し、ある程度満足する程度を貰う事が出来るはずです。
※仕事が出来ない人は、転職しても給料アップは望めません。
毎月の資格手当を貰って少しでも給料を増やす!
他には微々たる金額でも、資格を取って資格手当を貰う方法もあります。
資格手当はビルメン会社によって金額がまちまちですが、毎月必ず給料に上乗せされるので、長い目で見れば収入アップにつながります。
多い人で毎月の資格手当だけで、5万円程度もらっている人も存在します。
資格手当は、ひとつの資格ごとに支給される会社もあるので、頑張れば頑張った分資格手当として貰う事ができます。
宿直勤務(24時間勤務)明けや休日にアルバイトをして稼ぐ!
設備管理のビルメンに入社する時から、給料が安いという事は分かっていたはずなので、副業したり明けの日にアルバイトや休日に何か仕事をするしかないですね。
ビルメン業界の休日は年間100日から120日が平均で、なおかつ有給休暇もきちんと消化できる会社が多いはずです。
※今は、コンプライアンスに厳しいからです。
宿直や24時間勤務がメインだと、年の半分以上は明けと休みになります。
実際に宿直明けにアルバイトをしたり、休日に仕事をこっそりして毎月10万円近く稼いでいる人も中にはいます。
会社に見つかるとややこしくなるので、こっそりと働いたほうが良いでしょう。
ビルメン歴7年目での毎月の給料と年収!
私も長年ビルメン業界で働いていますが、給料はさほど多くは貰っていません。
資格手当やその他もろもろで、毎月の総支給金額は28万円程度です。
社会保険や各種税金を引かれると、手取り金額は24万円程度になります。
※年収400万円は、少ないと感じます。
賞与は年間3.5ヶ月支給!
私の働くビルメン会社では、賞与というボーナスが年間3.5ヶ月支給されます。
私の働いている会社は、中小の独立系と呼ばれるビルメン会社です。
年収は約400万円!
年収はざっと計算すると、400万円ギリギリ位です。
初めてビルメンになった時の年収は250万円だったので、資格手当やその他もろもろでアップしたと思います。
一人で生活していくだけならなんとかなりますが、子供も奥さんもいてこの金額ではキツいのは確かです。
これからビルメン業界で働くという人は、一度転職について真剣に考えておいたほうが良いかもしれません。
この記事も読まれています♪
-
-
二級ボイラー技士 資格手当の金額!二級ボイラーの資格って重要?
コンテンツ1 ビルメンの二級ボイラー技士の資格手当とは?1.1 ビルメン会社は二級ボイラー技士の資格に手当を出す?2 ビルメンの二級ボイラー技士の資格手当の金額!2.1 ボイラー技師 資格手当の金額は ...
-
ビルメンが5ch掲示板で話題に!ビルメンは楽だと信じて面接に来た結果!
コンテンツ1 ビルメン(設備管理)が5chで噂に?2 ビルメン志望動機が5ch見ました!3 ビルメン(設備管理)未経験者が「楽したい!」はありえない!4 ビルメンは5ch掲示板でも大きな盛り上がりを見 ...
-
-
パチンコ店で働く正社員の給与と待遇!
コンテンツ1 パチンコ店の正社員はそれなりの給料がもらえる!1.1 パチンコ店の正社員は階級制で上がっていく!2 パチンコ店の平社員の給料金額!3 パチンコ業界未経験でもこれだけもらえる!4 パチンコ ...
-
ビルメン(設備管理)4点セットの資格について解説!ビルメン必見!
コンテンツ1 ビルメン(設備管理)資格の4点セットについて!2 ビルメン(設備管理)4点セットって何?3 ビルメン4点セットの資格は簡単に取れるの?3.1 電気工事士の資格は、実技試験が少し難関かも? ...