コンテンツ
系列系ビルメンって何?
系列系ビルメンって、聞いた事があるはずです!
系列系のビルメン会社とは、親会社が大手の企業で、その小会社がビルメン会社ということになります。
系列系ビルメン会社は、親会社の物件管理も行う!
系列系のビルメンとは、入札や契約で仕事をとってきた現場の設備管理もおこないます。
親会社や自社の所有する物件の、維持・管理も多いのが特徴です。
独立系ビルメンは、入札物件の設備管理が多い!
独立系のビルメンが主に管理する物件は、官公庁や入札物件です。
入札物件の常駐先では常に、客先の担当者がビルメンの仕事ぶりに目を光らせています。
系列系のビルメンは基本的に自分の子会社のビルやテーマパーク、商業施設などの設備を管理していきます。
系列系ビルメン メリットとは?
系列系のビルメンになるメリットは、給料が大きくアップすることと、客先に気を使うことなく仕事をすることができます。
※客先は、親会社や関連会社の設備部門担当者となります。
自分の親会社の所有物件なので、責任は大きくなります。
系列ビルメンは、仕事の責任も大きい!
独立系ビルメンの場合は、基本的に派遣されて常駐する事が大半なので、どうしても使われてる感が拭えません。
系列系ビルメンは、責任が大きい分責任感をもって仕事に取り組むことが可能です。
※責任が増えれば、その分激務です。
のんびり働く時間は、ほとんどありません。
仕事が責任重大な分、毎月の給料が多くもらえるようになり、生活も安定します。
そのため、独立系ビルメンから系列系に転職する人が増えてきているのが現状です。
系列系ビルメンに転職する人が急増中!
ビルメンになりたての頃は、系列系だの独立系だの言われてもさっぱり意味が分からなかった記憶があります。
ビルメンの仕事を覚えるのに精一杯で、そんなことを考える余裕もなかったんだと思います。
数年ビルメンで設備の仕事をしてきましたが、独立系ビルメンを退職して、系列系ビルメンに転職する人がかなり多いのは確かです。
※私も独立系から系列系ビルメンに転職して、年収は大幅アップしました。
系列ビルメンは年収が大幅にアップ!
系列ビルメンに転職する人が多いのは、年収が大幅アップし、毎月の給料も良くなるからです。
未経験でビルメンになった頃は、給料が安くても仕事が分からない未経験なので我慢して働くのが普通です。
一定のキャリアを積んで、ある程度の仕事が出来るようになってから、給料も待遇も良い系列のビルメンに転職するのが王道です。
※系列ビルメンに転職する際に、経験年数と資格はとても重要です。
系列系ビルメンの仕事は、総合的な能力が必要!
独立系のビルメンで、基本的な設備管理の知識を身につけて系列系のビルメンに転職した場合は、独立系ビルメンでの仕事のやり方を忘れないと、新しい系列ビルメンではやっていけません。
独立系ビルメンはどちらかというと、人数集めで仕事をしている部分が強いです。
独立ビルメンから系列ビルメンに転職して、仕事についていけなかった人も多く見てきました。
系列ビルメンでは、気を引き締めて働く必要がある!
系列ビルメンは、仕事内容も多く責任重大な仕事が増えます。
気を引き締めて仕事に取り組む必要が出てきます。中途半端な気持ちでは、系列系ビルメンでは生き残れません。
ビルメンは楽な仕事ではない!
「ビルメンは楽な仕事で誰でもできる!」
と言われていますが、あくまで独立系のビルメンの話であって、系列ビルメンはそんなことありません。
系列ビルメンは、給料や待遇・ボーナスなどの社会保障が充実している分、仕事内容は決して楽ではありません。
※私が独立系ビルメンで働いていた時は、楽な仕事で楽な現場でした。
系列系のビルメンは、説明能力とコミュニケーション能力が必要!
独立系のビルメンでは、多少のコミュニケーションが苦手でも、先輩や上司のフォローでなんとか働いていけます。
系列系のビルメンになると個人に仕事が任されるので、臨機応変に業者対応や所有ビルに入居しているテナントに対応しないといけません。
大手の系列系と呼ばれるビルメン会社では、独立系のビルメン会社を入れて現場を運営している会社も多くなってきました。
コミュニケーション能力が乏しいと、現場での指示や引継ぎがうまく行えずトラブルを招きます。
設備資格と経験と知識が誰にも負けないくらいの能力があっても、コミュニケーション能力が無いと、系列系のビルメンでは仕事をしていくのは困難です。
系列系ビルメンの年収!
前フリが長くなりましたが、系列系ビルメンの年収について書いていきます。
年収は約350万円から600万円程度!
系列系ビルメンの年収は、350万円から600万円くらいです。
個人の資格や能力・経験によって大きく左右することになりますが、最低でも350万円からです。
独立系の年収が220万円から400万円と比べると、雲泥の差が出てきます。
実務経験・資格を兼ね備えていれば、入社初年度から450万円!
ビルメン業界の経験が5年で資格もそこそこの場合は、入社初年度の年収は平均で450万円からです。
バリバリ仕事が出来て所長クラスに出世するとなると、年収は700万円も見えてきます。
系列ビルメンは、実力主義の世界です。
頑張って働けば、自分に全て返ってくるので、頑張る気持ちになれます。
系列系のビルメンは賞与も支給!
独立系のビルメンでは、賞与(ボーナス)が出る会社は少なく、仮に出たとしても寸志だったりすることが多いです。(5万円から10万円程度の会社も多い)。
系列系ビルメンでは、仕事も大変ですがボーナスが多いのも特徴です。
※会社によって、多少の誤差はあります。
賞与は年間約4ヶ月支給!
私の勤めていた系列系は、ボーナスが年間4ヶ月支給されていました。
これだけで年収が大きく跳ね上がるので、仕事にやりがいも出てきます。
系列系ビルメンに転職するために!
系列系ビルメンになるために、日々コミュニケーション能力を磨いておこう!
待遇の良い会社へ転職するために、
ビルメン4点セット
ビル菅
一種電気工事士
二種冷凍機械
電験3種
これくらいの資格は勉強して揃えておこう。
ビルメンとしての実務経験を積めば、面接してくれる系列系のビルメン会社もあるはずです。
人間関係が苦手でなければ、上記資格と経験で時期が来れば、系列系のビルメンに潜り込めるはずです。