コンテンツ
ガソリンスタンドアルバイトの時給や仕事内容!
仕事を探していると、いろいろな業種の仕事がありどんな仕事をしようか悩んでしまいます。
高校生や大学生に人気のアルバイトが、ガソリンスタンドでの仕事です。
ガソリンスタンドでの仕事の内容は、至ってシンプルです。
原付や車で給油に来た人に、ガソリンを給油してあげる仕事です。
ガソリンスタンドでの仕事って何するの?
ガソリンスタンドでの仕事内容は、ガソリンや軽油などの販売と車のバッテリーや付属部品の販売です。
お客様と会話をしながら、車の劣化した部品などを交換してもらい、販売する営業的な業務も含まれます。
今の時代は、車の部品はオートバックスやカーセンターなどで、ガソリンスタンドで購入するよりも安く手に入りますので、ガソリンスタンドでこれらの物を販売するのは至難の技です。
物品販売のノルマがあるガソリンスタンドもある!
勤務するガソリンスタンドによっては、毎月ノルマがあったりもしますが、ノルマを達成すると給料に手当がプラスされることもあります。
ガソリンスタンドでの仕事内容は、1ヶ月もあればある程度のことが身につくので心配は不要です。
ガソリンスタンドアルバイトの時給!
気になるガソリンスタンドでの給料ですが、アルバイトは時給制です。
高校生や大学生で850円から1000円程度でしょう。
正社員や店長クラスの月給!
経験を積んで正社員になれば、仕事の責任と勤務時間は増えますが月給で20万円程度になります。
タイヤ交換やオイル交換などのノルマを達成して、手当も加算されます。
ガソリンスタンドの所長クラスになると、給料が月給で30万円以上になります。
大きな会社でエリアマネージャークスになると、月給は40万円を超えます。
ガソリンスタンドの給料は、正社員になって幹部クラスになると大きく跳ね上がります。
ガソリンスタンドでの仕事でツライことは?
給料がいい反面、ガソリンスタンドの仕事には辛いことも多々あります。
お客さんが来たら、大きな声で車を誘導して爽やかに対応します。
車の誘導を間違えて、事故でも起こしたら大変です。
そして、時給850円でも、夏や冬はツライです。
暑い時期には日焼けして真っ黒になりますし、寒い冬は手が悴んで冷たくなることも多いです。
今は、セルフのガソリンスタンドが主流になってきているので、外で立ちっ放しなんて事は少ないと思います。
ガソリンスタンドでアルバイトをするなら、セルフのスタンドでアルバイトしたほうが、体的にも楽だし長続きします。
危険物乙種4類の資格が役立つ!
ガソリンスタンドで働くには、危険物取扱者乙種4類の資格が重宝されます。
この資格は、ガソリンの販売する事業所に最低一人持っている人がいないといけない決まりになっているので、危険物取扱者乙種4類の資格があれば、正社員になれる可能性も出てきます。
この資格は、一ヶ月程度真面目に勉強すれば取得できる資格なので、取れる時に取得しておくのも一つの手です。
ガソリンスタンドアルバイトの人間関係!
ガソリンスタンドで働いた経験では、人間関係は比較的良く、楽しいバイトができる確率が高いです。
所長がどんな人かにもよりますが、思いのほか楽しくアルバイトが出来た思い出があります。
求人広告でガソリンスタンドのバイトがあれば、頑張ってみるのも良いかもしれません。