本日も朝イチからジャグラーガールの実践に行ってきました。
天気がものすごく良くて、本当に暑く夏みたいな天候です。
朝から向かった先は、都内から電車で3駅くらい離れたスロット専門店。
イベントがあるわけでもなく、通常の営業をしています。
「なぜ、このホールに決めたのか?」
理由は、昔から行きつけのスロット専門店で、ジャグラーシリーズが大量に設定されているのです。
「アイムジャグラー」
「ジャンキージャグラー」
「ジャグラーガール」
「みんなのジャグラー」
などのジャグラー機種が揃っているので、個人的にはちょくちょく通っているお店です。
ジャグラーだけで80台程度設置しているので、高設定は少ないですが使われているようです。
特に設定5あたりがよく使われているように思います。
久々のこのホールでの実践なので、なんとかいい台に巡り会いたいと思います。
朝イチからジャグラーガールの実践を開始!
ホールが開店して、ジャグラーガールの島に急いでいくと先客は無し。
ジャグラーって朝イチあまり打つ人いないんですかね。
若者たちや朝から並んでいる人は、ART機に走っていきます。
確かにこの店のART機は、出る時は万枚オーバーの台が数台並んでいたりと
設定を入れる人が気合の入っている日もあります。
しかし、平均的には他のホールより若干良さげな程度しかありません。
本題の自分の選んだジャグラーガールはというと、昨日ビッグが30回オーバーでバケも30回近く当たっているジャグラーガールに着席。
台選びはもちろん高設定の据え置き狙い!
ジャグラーガールの設定の据え置き狙いで、朝イチは台を選択しました。
設定据え置き狙いは、当たれば間違いなく高設定ですが
前日の高設定から中間設定に下げられたときに、大抵の挙動が
「朝イチのみ、前日の設定と挙動を引き継ぐ」のです。
本当に据え置きで高設定なら、朝イチから閉店まで高設定の挙動になるのでわかりますが、前日高設定から中間設定に下げられると設定変更の判断に時間がかかってしまいます。
まあ、設定変更に時間がかかるということはそれなりにボーナスも引けてるということになるのですが。
ジャグラーの設定6から下げた場合の挙動!
ジャグラーでの高設定台を設定変更する場合の話を聞いたことがあります。
ジャグラーガールやジャグラーシリーズは、設定6から設定1はほとんどないと聞いたことがあります。
設定6から設定1に下げると、反動で半日くらいは一気に出玉を吐き出すことがあります。
設定6からの設定下げは、設定2か設定3が多いみたいです。
設定6の据え置きも結構あるみたいですね。
ジャグラーガールでの設定6の据え置きは、設定6で差枚数が3000枚未満の出玉の際に割合が高いと聞きます。
数千枚クラスの大爆発の設定6は、据え置かれる可能性が低いです。
もちろんホールの回収日だと、不発の設定6でも据え置かれず設定を変更されてしまいます。
それでもジャグラーガールの設定6の据え置きは、そこそこ確率としてはいいのかもしれません。
ジャグラーの設定を読むのも、人それぞれ考え方がありますから、朝イチの台選びも色々なパターンに分かれてくると思います。
たくさんの考え方を知ることで、ジャグラーガールだけでなく
他のART機やパチンコの立ち回りにも役立つのではと思います。
ジャグラーガールの収支報告!
結局本日のジャグラーガールの実践結果!
投資金額 8000円
回収金額 23000円
トータル収支が、15000円となりました。
いつも見てくれる人、本当にありがとうございます。
ジャグラーガールの実践に行ったら報告します。
いつも読んでくれてありがとうです。♪